昨年から現在までの間に、いくつかのトラブルに遭いました。 更新していたものが滞ったり、自分の仕事が進まない状況が訪れていたことでご心配をおかけしました。 今回は、起きたこと、その過程で感じたことについてです。 私の身に起きたこと(時系列) 2020…
ラジオ始めました 2021年1月2日から、stand.fmでラジオ配信を始めました。 本、映画、音楽、ゲームについての配信をしていく予定です。 よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2021年の抱負 ブログ執筆 SNS webラジオ 電子書籍執筆 昨年の1月から、私はブログを執筆しはじめました。 2021年は、そのブログを継続する予定です。 また、いろいろかじってみたけれど…
2020年に起きたこと 2020年1月 ブログを書き始める 2020年4月 住む場所を変える 2020年6月 知り合いのところに居候する 2020年8月 正式に転居する 2020年12月 詐欺に遭う、臨時で働きはじめる 私は2020年1月からブログを書き始めました。 最初は自動車に関す…
(↑この画像は実際にSpotifyで表示されていたバナー広告の画像です。スクリーンショットしただけですので、クリックしてもページにはとびません) 久保田利伸との出会い 私が中学1年生になったのは、1993年、今から27年前のことです。 小学生のころは音楽に興…
入店してみた さて、せっかくここまで来て帰るわけにもいかないので、思い切って店の扉を開けて入店しました。 入ってしまったからには、まな板の上の鯉と同じです… 入ってみると、以前来たときと同じようなお店の雰囲気でした(あとで「模様替えしました?…
「予祝」の話 つい3日ほど前に私は40歳になりました。 昨年から今年にかけて環境の激変に見舞われ、その結果、仕事も自営業にしたこともあって、もはや頼るものは自分しかない、そんな状況で今年の今までを生きてきました。 ところで、ある日、私はこんな記…
昨日、40歳になりました 昨日、私は40回目の誕生日を迎えました。 まだ実感がないのですが、もう40年も生きてしまったのか、というのが正直な感想です。 いまから40年前は1980年、私の中のイメージでは、まだ現在よりも穏やかな世の中だったように思います。…
経済理論の大筋を学ぶには? 結論から言うと、経済学理論の大筋を学ぶには、ズバリ、公務員試験向けに作られた参考書がとてもよくまとまっていて参考になります。 私は今から20年くらい前、学生だった頃、公務員試験の勉強をしたことがありました。 そのとき…
Parallells Desktopは便利 私はMacBookAir(2019年)13インチをBTOでAppleのサイトから購入しました。 スペックを上げてあり、CPUもメモリもSSDも多めに積んでいます。 このMacで日々ブログを書いています。 今回、この愛機MacBookAirでなんとかしてWindowsも…
引っ越し 4ヶ月あちこちウロウロしましたが、この度、引っ越しました。 手続きもほぼ終えました。 ここまでの顛末をざっと記録しておきます。 移動記録 2020年5月 ビジネスホテル(1軒目) 2週間ほど滞在 2020年6月 ビジネスホテル(2軒目) 3週間ほど滞在 2…
人間はいつか死ぬ 人間は、いつか死んでしまうものです。 生物として進化していく間に、ただ細胞分裂で同じ遺伝子のままの個体を残すのではなく、違う遺伝子を残すことで環境の変化に強くなったり、違う状況に対応できるようにするために性別の違いができ、…
本の内容 『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』は、東南アジア諸国で学校の建設などの支援活動をしている著者の池間哲郎氏がFacebook上で投稿していた記事をまとめ上げた本です。 著者はカンボジア、スリランカ、ミャンマー、ラオス、ネパールなどに…
【結論】新潟県側から入った方が楽です 今回、ふと思い立ってドライブしてきました。 場所は長野県下水内郡栄村から新潟県津南町周辺にかけて広がる秋山郷です。 結論は、長野県内から入ろうとすると行程が大変厳しく、新潟県側から入った方が圧倒的に楽だ、…
プリンセスメーカーというゲーム プリンセスメーカーは、PC98用ゲームとして1991年にガイナックスから発売されました。 魔王を倒して王国を救った勇者が、娘を10歳から18歳まで育てる、というのが基本ストーリーです(シリーズによって、娘が孤児の場合もあ…